特定調停
特定調停とは
特定調停とは、裁判所が債権者と債務者の間に入って債務整理案を作成していく債務整理の方法です。裁判所を利用した任意整理とも言えるでしょう。
特定調停が適切な方
- 3年間で返済が可能な借金額の方
- 専門家に任せたくない方
- 自分で申請や書類作成などができる方
- 日中に何度か裁判所に行く時間がある方
- 裁判所と作った返済計画を守れる自信のある方
特定調停のメリット
- 任意整理と同様にすべての債務者を対象にする必要はない
- 専門家に依頼せずに自身で行うことも可能
- ギャンブルや浪費が原因でも利用することができる
- 裁判所を通して行うため、債務者本人が債権者と交渉しないで済む
- 官報や破産リストへの掲載がなく、第三者に知られることはない
- 自己破産と違って、資格制限などがない
- 申立後は貸金業者の取り立てが止まる
特定調停のデメリット
- 信用情報機関にのるため、5年間は新規でクレジットカードやカードローンなどを利用できない可能性が高い
- 調停が成立すると確定判決と同じ効力があり、調停成立後に返済の遅延があると給料の差し押さえなどが強制できるようになってしまう
- 任意整理と違い、過払い金の請求までは裁判所はしてくれない